シリアの食卓から - from Syrian kitchens

By 田邑 恵子 たくさんのスパイスを隠し味に、素材・調理方法が多様でとても美味しいシリア料理。 これは、シリア人の食卓を通じて彼らの今の生活、楽しい思い出、家族への想い、将来への夢など、ひとりひとりの素顔を紹介するブログです。 人気の家庭料理レシピやとっておきのごちそうを写真と一緒に掲載しています。 ひとりひとりのお話に笑わされ、泣き、勇気づけられ、感銘を受け、そして教えられること多しです。 Regardless of the situation you are in, wherever you are from, whatever you believe in, you have to feed yourself. The pleasure of sharing one dish seems so universal, regardless of where it happens, whether in the middle of Tokyo or in the middle of Sudanese deserts. One day, I got the idea of telling Syrian stories through the window of their food. What they prepare in a refugee tent, what they eat while in transit to Europe, and most importantly, what precious moments and memories they share through their food. Through the window of Syrian food, we can meet them as individuals who are often coded under the word ‘refugees’. Facebook.com/Weshare2015 Twitter : 田邑恵子(Keiko Tamura)

      Today, we launched an art project at the photo exibition site at the Hokkaido University in Sapporo. In the past, there was a year long TV programme in Syria, featuring Japan, thus surprisingly numbers of Syrian people know Japan quite well. And of cours ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      難民キャンプに届ける「桜の花を咲かせましょう!」アートの試みが、北海道大学附属図書館にて、本日より始まりました。以前、日本を旅行するTV番組がシリアで1年間放送されていたこともあり、シリアの方々は日本のことを、実はとても良く知っています。そして、「日本」と ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      Dr. Namat believes that a coffee break during her workshop is equally important for her participants, so they can chat and share their thoughts and ideas. She runs a programme which aims at helping victims of physical and sexual violence. The conflict in ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      ナマット先生は、研修中のコーヒーブレイクはおしゃべりを通じて、お互いを知ったり、色んなことを共有できるので本編の研修と同じくらい重要だと信じている。心理士でもあるナマット先生は、今、暴力の被害を受けた女性達を支援する仕事をしている。シリア紛争は未亡人だけ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      Dr. Makaran and his wife love coffee. Before they fled to Turkey, they were living in Damascus, they used to buy one kg of coffee powder every two weeks from their favourite coffee shop. In the old town of Damascus, there were many specialised sweet shops ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      心理士のマカラン先生と奥さんはコーヒーが大好きだ。トルコに避難してくる前はダマスカス市内の馴染みの店から2週間ごとに1キロのコーヒーを買っていた。ダマスカス旧市街にはシリア菓子専門店があって、何があってもその2つは欠かさなかった。実は、彼は結婚するまでコ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      「個食」じゃなくて、皆で食べた方が美味しい!と言っている本人は、今週、移動が多くてお弁当ばかりを一人で食べていたりする。。。。南三陸カキフライ弁当が唯一の「ご当地」弁当で、後は駅に併設されたコンビニのお弁当ばかりだった。。。。いかんなーーー。この南三陸カ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      For the exhibitions in Sapporo, I made two versions of postcards, of which I used photos of women preparing food. The process is similar to make croquettes - burger dough filled with minced meat and onion. Both hands giving delicate final touch.When I wa ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      札幌でのシリア写真展のために2種類のバージョンの告知用絵はがきを作った。どちらも、女性がお料理を手で丸めている写真を使った。シリアのおふくろの味「ケッベ」は、小麦粉で出来た生地に穴を開け、ひき肉、玉ねぎ、パセリなんかを炒めた「具」を詰め、手で表面をきれい ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      キャラ弁やめて、花見弁当に還ろう!年取ったとは思わないのだけれど、学校訪問をさせていただくと「私の時とは時代が違うなー」と思うことが多々ある。ひとつは給食。友人のお子さんが通う学校では「世界の食事の日」が毎月あり、インド料理なりタイ料理のメニューで栄養士 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加

      このページのトップヘ